NEWS&
COLUMN
ニュース・コラム
お役立ち情報
障害福祉サービスとは?
2023.05.17
福祉・学校全般
みなさま、こんにちは。
ジェイアイシーセントラルの黒田です。
昨年、当社ジェイアイシーセントラルはおかげさまで創業35周年を迎えました。
それを記念してホームページでは代表取締役社長 佐野と会長 野村が対談を行っています。
この中で障がいのある方向けの補償制度が誕生した経緯について詳しく語られており、今まで存在しなかったものを新たに生み出す試練とそれを継続するための弛まぬ努力を知ることができます。
ぜひご一読下さい。
35周年記念対談|ジェイアイシーセントラル 株式会社 (jiccentral.co.jp)
さて、当社は障がいのある方が病気やケガをした際の金銭面での支えとなる保険商品を取り扱っていますが、そもそも障がいのある方の日常を支える『障害福祉サービス』にはどのようなものがあるのか?またその利用の流れについて少し調べてみました。
障害福祉サービス等の体系
サービスは、障害の種別(身体障害・知的障害・精神障害(発達障害を含む。)・一定範囲の難病)にかかわらず全国共通の仕組みで行われる「自立支援給付」と、市町村の創意工夫により、障害のある方の状況に応じて柔軟に実施できる「地域生活支援事業」に大別されます。
「自立支援給付」は、個々の障害のある方の状態に応じ必要な支援の度合や勘案すべき事項(社会活動や介護 者、居住の状況)を踏まえ、個別に支給決定が行われる「障害福祉サービス」のほか、「地域相談支援給付」「計 画相談支援給付」「補装具」「自立支援医療」により構成され、「障害福祉サービス」は、介護の支援を受ける 「介護給付」、訓練等の支援を受ける「訓練等給付」に分けられます。
サービス利用までの流れ
障害福祉サービスの申請は市区町村の窓口で行います。
窓口の名称は市区町村で異なりますが、『障害福祉課』などの名称が多いですね。
サービス利用までの流れは、以下の通りです。
(1)サービスの利用を希望する方は、市町村の窓口に申請し、障害支援区分の認定を受けます。
(2)市町村は、サービスの利用の申請をした方(利用者)に、「指定特定相談支援事業者」が作成する 「サービス等利用計画案」の提出を求めます。 利用者は「サービス等利用計画案」を「指定特定相談支援事業者」で作成し、市町村に提出します。
(3)市町村は、提出された計画案や勘案すべき事項を踏まえ、支給決定します。
(4)「指定特定相談支援事業者」は、支給決定された後にサービス担当者会議を開催します。
(5)サービス事業者等との連絡調整を行い、実際に利用する「サービス等利用計画」を作成します。
(6) サービス利用が開始されます。
多種多様なサービスがある中で、実際に利用したいと思った時には地域やサービスの内容で検索できるサイトも用意されています。
障害福祉サービス等情報公表制度
利用者の個々のニーズに応じた良質なサービスの選択や事業者が提供するサービスの質の向上に資することを目的として、事業者に対して障害福祉サービスの内容等を都道府県知事に報告するとともに、都道府県知事が報告された内容を公表する「障害福祉サービス等 情報公表制度」が2018(平成30)年4月 に施行されました。
全国の指定障害福祉サービス等施設・事業所の情報は、独立行政法人福祉医療機構が運営する「障害福祉サービス等情報検索」で閲覧・検索できます。
障害福祉サービス等情報検索(https://www.wam.go.jp/sfkohyoout/)
参考HP:ウェルネットなごや | 介護・障害情報提供システム (city.nagoya.jp)
参考資料:障害者総合支援法のサービス利用説明パンフレット(2021年4月版)|全国社会福祉協議会 (shakyo.or.jp)
このようにみなさまご自身が障害福祉サービスについて詳しく調べることも可能ですが、まずは障害者福祉に携わる多くの専門家の力を借りることが悩みや問題の早期解決につながるのではないでしょうか?
福祉サービスに関してはお近くの自治体や相談機関に、そして保険に関しては当社ジェイアイシーセントラルまでお気軽にご相談ください。
執筆者プロフィール
クロダ
昨年夏に保護したかわいい兄弟猫4匹の里親募集中です。
ちゅ~るのご支援も受付しております。