NEWS&
COLUMN
ニュース・コラム
お役立ち情報
休日の部活動の地域移行
2024.12.25
福祉・学校全般
皆さま、こんにちは。
ジェイアイシーセントラルの宮崎です。
さっそくですが、皆さまは学生時代に部活動へ参加されていましたでしょうか?
私は中学時代吹奏楽部に所属して、平日の朝や放課後・土日・長期休暇など、年末年始とお盆休み・テスト期間以外は部活動に取り組む毎日でした。
学齢期のお子さまのいる保護者様はご存じのことかもしれませんが、現在部活動の「地域移行」がなされているようです。
2022年12月にスポーツ庁及び文化庁から「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」を公表されました。
このガイドラインでは、少子化が進む中、将来にわたり生徒がスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保することが必要であり、「地域の子どもたちは、学校を含めた地域で育てる」という意識のもと、地域の持続可能で多様な環境を一体的に整備することが重要である、とされています。
2023年度から2025年度までの3年間を改革推進期間として位置付けられていることから、各自治体における部活動の方針が見直されています。
参照:スポーツ庁「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン(概要)」https://www.mext.go.jp/sports/content/20221227-spt_oripara-000026750_1.pdf(2024年12月25日)
今回は当社ジェイアイシーセントラルの本社がある、名古屋市の中学校部活動について調べてみました。
名古屋市の活動基準
名古屋市では生徒や保護者に対する調査が行われ、有識者懇談会が実施されています。
そして、2024年10月から部活動の活動基準を段階的に見直し、2025年10月からは大会参加等などを除いて、土曜日・日曜日における学校部活動は行わないという方針が決められました。
①2024年4月から9月まで
・平日:週4日×2時間
・休日:週1日×3時間
・長期休業:週5日×3時間
・各種大会等:年24日
②2024年10月から2025年3月まで
・平日:週4日×1.5時間
・休日:月2回×3時間
・長期休業:週5日×3時間
・各種大会等:年24日
③2025年4月から9月まで
・平日:週4日×2時間
・休日:月2回×3時間
・長期休業:週5日×3時間
・各種大会等:年24日
④2025年10月以降
・平日:週4日×1.5時間
・休日:大会参加等のみ
・長期休業:週5日×3時間
・各種大会等:年10日(うち土日6日)
名古屋市の「地域クラブ活動」
土曜日・日曜日における学校部活動がなくなる代わりに、「地域クラブ活動」というものが新たにつくられています。
「地域クラブ活動」は地域のさまざまな団体・指導者による、部活動とは連続性がない活動の場となるそうで、2023年8月にモデル事業が実施されました。
地域事業者・スポーツチームまたは地域指導者による指導のもと、下記10種目の活動が実施され、市内の中学校に在籍中の生徒248名が参加したそうです。
・eスポーツ
・ブレイキン
・ヨガ
・バレーボール
・HIPHOPダンス
・ゴルフ
・バスケットボール
・卓球
・ドローン
・吹奏楽・音楽
このモデル事業に参加した生徒、指導者ともにアンケートが実施されて、結果をもとに今後の対応の方向性が検討されています。
生徒が地域クラブ活動に申込みできる特設ウェブサイトの構築等も進められているようです。
参照:名古屋市「名古屋市立中学校における部活動の見直しに向けて」https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000176208.html(2024年12月25日)
部活動の地域移行は、地域のスポーツクラブや団体が休日の活動を指導することによって、生徒が専門的な指導が受けやすくなる点、部活動とは別のコミュニティーに参加できる点、教員が休養日を確保できる点などがメリットになりそうです。
各地でモデル事業として取り組みが進んでいるので、皆さまもお住まいの地域や地元の部活動がどう変化しているのか調べてみてはいかがでしょうか。
執筆者プロフィール
セールスサポートグループ 宮崎
最近引っ越しをして通勤時間がこれまでの約3分の1になりました。
節約できた時間を有効活用したいと思いつつ、ついベッドの上でのんびりしてしまいます。