ジェイアイシーセントラル株式会社

MENU

NEWS&
COLUMN

ニュース・コラム

decor

お役立ち情報

授産製品のすゝめ

2023.08.30

福祉・学校全般

みなさま、こんにちは。
ジェイアイシーセントラル福祉営業部の佐藤です。

私たちのお客様である福祉事業者様ではさまざまなオリジナル製品の生産・販売をされていますが、最近は多種多様で魅力的な商品・ブランドを展開されており、一人のファン・消費者として商品を購入させていただく機会や楽しみが増えております。

ここ最近お目にかかったオリジナル製品を少し紹介させていただきますと…

全国各地の農福連携事業で収穫された夏野菜をひと箱にパッケージセットした商品
自家栽培の大玉無臭ニンニクを醤油漬けにした商品
コーヒー豆を自家焙煎したドリップコーヒー
など…
全て家族とおいしく頂きました。
※ここでご紹介できなかった施設のみなさま、大変申し訳ございません。

授産製品とは?

このようにさまざまなオリジナル製品が展開されていますが、一般的には『授産製品(じゅさんせいひん)』といわれており、障害のある方々が就労支援施設などの福祉施設へ通い、就労訓練の一環として生産されている商品のことを指します。
先にご紹介した製品を含めパンやクッキーなど食品の取り扱いが最も多く、ほかにも工芸品や日用品を始め、清掃やデータ入力のサービスなど多岐にわたります。
最近では障害者アートの商品開発が行われたりと、一般の商品との差別化も多く見られます。

一般的に製品を製造・販売する場合、店舗や工場を構えて職員を雇い、機械化・合理化の上で大量生産をして小売り・流通をしていく事業が多いと思いますが、あくまでも授産製品の主体は製品に関わる障害のある方々『施設利用者』であり、製品の製造を通して、就労意欲の増進や社会参加につなげることが目的になります。
施設利用者が一人でもくもくとこなす作業から、全員で手分けして進める作業など、障がいの特性や適性に対して配置できる多様な作業がその工程にあるそうです。
一人の利用者が担当できる工程の種類を増やしていく訓練などをおこない、一人でも多くのお客様へ製品やサービスを提供するために福祉施設の職員の皆さんが様々な工夫や努力をされています。

次に、魅力的な製品・サービスをお客様へ提供して得られた『売上』について見てみますと、売上のすべてが施設の収益になることはなく、製造にかかった原材料費など必要経費を差し引いた利益が工賃として施設利用者に還元されます。

次にその『工賃』について見てみましょう。
厚生労働省発表の『令和3年度工賃(賃金)の実績について』資料を参考に14,393事業所と報告数の多い『就労継続支援B型事業所』の実績では、令和3年度平均工賃(賃金)は月額16,507円で、時給に換算すると平均約233円とまだまだ工賃が低いという課題があることがわかります。

それでも福祉施設の職員のみなさまのたゆまない努力により、統計を取り始めた15年前(平成 18年)の12,222円と比較すると月額4,200円増加している事へも目を向ける必要があります。

出典:厚生労働省のホームページ障害者の就労支援対策の状況より
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/service/shurou.html

このように授産製品の売上は、就労支援施設で働く施設利用者の収入に大きく影響します。
授産製品が沢山売れることにより、施設利用者の経済的自立を支援することにも繋がります。

授産製品はどこで買えるの?

授産製品は障害者施設での直接販売はもちろん、道の駅や各地域のイベントなどへの出品も増えており、『授産製品』とネット検索するとみなさまのお近くの店舗・製品が探せるはずです。

また、次のようなネット通販でも手に入れることができます。

WAM NET授産品・芸術品ギャラリー (wam.go.jp)
独立行政法人福祉医療機構が運営するWAMNETが実施している、全国の障害福祉サービス事業所の授産品・芸術品を集約し、展示をするサービスです。

TOMO市(ともいち)とは?|きょうされんTOMO市場(ともいちば) (tomoichiba.jp)
障害者団体『きょうされん』が運営している、障害のある方々が働いている作業所がショップを出店しているネットショッピングモールです。

今回もコラムを最後までお読みいただきありがとうございます。
授産製品を『食べてみたいな。』『使ってみたいな。』というお気持ちが湧いてきましたでしょうか?
みなさまの『一度買ってみようかな。』という気持ちが、きっと社会貢献につながるはずです。

 

執筆者プロフィール

福祉営業部 さとう たつや
福祉関係者のみなさま、いつも本当にありがとうございます。
自称写真家(95%は鉄道写真)
ここ数年はまっている事:ゆるいCAMPと焚火です。

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

0120-758-625

[受付] 9:00〜17:00 (土日祝日・年末年始を除く)