NEWS&
COLUMN
ニュース・コラム
お役立ち情報
身近なIT/AIの利用について
2025.09.24
FPに聞いてみた
最近のITやAIの急激な進展もあり、知らない言葉やわからない言葉が多くなってきました。
ITオンチで初心者の私も、デジタル時代にうまく対応してゆくため、言葉の意味や不明点などを調べるうえでIT/AIの利用が増えてきています。
そこで、スピーディに効率よく調べるための検索機能にどのようなものがあるか調べてみました。
ネットで調べものをするには
以前は、よく『ウィキペディア』を利用して、言葉の意味や調べものをしていました。
インターネットで検索できる百科事典として活用していました。
※ウィキペディア(英: Wikipedia)は、世界中のボランティアの共同作業によって執筆及び作成されるフリーの多言語インターネット百科事典です。
現在は『Yahoo!』や『Google』などの検索機能を利用して、分からない言葉や知らない情報を調べています。
これらの『従来型検索エンジン』は、入力したキーワードにより関連したウェブページなどを表示してくれるのですが、検索するキーワードがうまくはまらずに、探したい情報の掲載されたウェブページにたどり着くのに時間がかかったりしています。
AI技術を活用した検索エンジンなど
直近では『felo』(フェロー)を利用し始めました。
『felo』は、日本の会社によって開発されたAIベースの検索エンジンです。
信頼性の高い情報を迅速に提供する『AI検索エンジン』であり、情報収集や資料作成を効率化するためのツールです。
AIを活用しているため、探したい情報が簡単に得られ情報収集が効率化されるように感じます。
日本の会社が開発したとのことで、応援の意味も込め、活用したくなりました。
AI検索エンジンと従来型検索エンジンの違いについて、よくまとまっているものがありました。
引用:【2025年版】おすすめAI検索エンジン8選!従来型との違いとSEOへの影響を解説|SEOタイムズ
従来型は『情報の場所を教える』のに対し、AI型は『答えそのものを提供する』というイメージとのことです。
生成AIとは
生成AIで有名な『ChatGPT』は、文章生成AIで効率的に資料を作成してくれます。
AIを利用した『スライド資料』『画像作成』にも適しています。
現在は、ChatGPTを日頃から活用できるよう挑戦中です。
仕事にお試しで使ってみました。
ある規定の作成を指示しますと、わずかな時間で規定のサンプルが生成されてきますので本当に驚きです。
利用方法も簡単です。
『ChatGPTの使い方を教えて』と検索すると簡単に利用ページにたどり着きます。
無料で利用可能なので、興味がある方はチャレンジしてみてください。
今後、AIを利用することで作業効率が上がり、作業時間の短縮が可能となります。
AIの活用が必須の時代になりますね。
AI利用上の注意点
様々な検索ツールやChatGPTなどの生成AIも、時に不正確な情報を提供することがあるそうです。
また、利用の際に個人情報や機密情報を入力しないことが重要です。
誤って入力すると、AIがその情報が収集するだけでなく、漏洩する危険性もあると言われています。
まとめ
IT/AIを利用する際には、情報の信頼性や正確性、プライバシーの配慮などに注意が必要ですね。
SNSを含め、IT/AIによって情報『量』がますます増えてくる時代です。
その『情報』が、『質』を伴った『正しい』情報なのか、自分自身でも調べて判断していくことが重要になります。
最近は、SNSやネットを利用した詐欺に遭う方が増えているようです。
投資や自分自身の資産運用にはネットだけの情報だけではなく、友人や専門家などに相談するなど、様々な角度から検討してみることが重要になります。
執筆者プロフィール
態勢整備担当のオオタニです。
新製品のおいしいビールが増えているように感じます。
やはり、仕事の後の「ビール」は最高ですね!