ジェイアイシーセントラル株式会社

MENU

NEWS&
COLUMN

ニュース・コラム

decor

お役立ち情報

介護の実態について

2025.09.10

人生100年時代

みなさん、こんにちは。
ジェイアイシーセントラル福島スクールセンターの高橋です。

今年の夏は猛暑で記録ずくめとなっており、8月5日に群馬県伊勢崎市で国内最高気温となる41.8度が観測されました。
私の住んでいる福島県では、7月26日に梁川町で39.9度となり、その日全国で最も暑い地点となりました。

9月も半ばに差し掛かっておりますが、全国的に気温は高く、まだまだ残暑が続く見込みです。
こまめな水分・塩分補給などをしっかりし、この猛烈な残暑を乗り切りましょう!

さて、現在の日本は『人生100年時代』と言われる高齢化社会を迎えています。
その中で、誰しもが直面し身近になりつつあります『介護』について、本日はお話しさせていただきます。

厚生労働省が公表した『介護保険事業状況報告』によると、要介護(要支援)認定者は、令和6年11月時点で全国で723万人と増加傾向にあり、過去最多を記録する状況となっています。

年代別人口に占める要支援・要介護認定者の割合をみると、以下の通りになっております。

65歳〜69歳 ⇒ 2.9%
70歳〜74歳 ⇒ 5.8%
75歳〜79歳 ⇒ 11.6%
80歳〜84歳 ⇒ 26.2%
85歳以上 ⇒ 60.1%

参考:厚生労働省『介護給付費等実態統計月報』2024年9月審査分 総務省『人口推計月報』より

要介護者等について介護が必要になった主な原因についてみると、『認知症』18.1%と最も多く、次いで『脳血管疾患(脳卒中)』15.0%、『高齢による衰弱』13.3%、『骨折、転倒』13.0%となっています。
また男女別に見ると、男性は『脳血管疾患(脳卒中)』が24.5%、女性は『認知症』が19.9%と、特に多くなっています。

介護にかかる費用の平均金額については、以下の通りです。

一時的な費用(住宅改修・介護ベッド購入等) + 介護期間平均5年1ヶ月の費用 介護費用総額

740,000円 + 5,063,000円(月々の費用83,000円) 5,803,000円

参考:(公財)生命保険文化センター『2021(令和3)年度生命保険に関する全国実態調査(速報版)』

この金額は、介護保険サービスを利用したうえでの自己負担額の平均で、介護が必要な状況は人によって違い、あくまでも計算された平均値に過ぎません。

長生き時代とはいえ、いつまでも健康でいられるとは限りません。
将来的に介護が必要になることを考えると、民間の介護保険も選択肢として検討に値する保険です。
『老後の生活費のために節約をしたい。』と考えるなら、まずは『保険の見直し』から始めてはいかがでしょうか。

 

執筆者プロフィール

福島スクールセンター 高橋 和幸
健康の増進のため一日平均7千歩以上目標に
ウォーキングしております。

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

0120-758-625

[受付] 9:00〜17:00 (土日祝日・年末年始を除く)